USBメモリのセキュリティ
お知らせ
「USBメモリのセキュリティ」Ver.5.1.0
を公開しました(2022/1/17)

Twitterでシェア Facebookでシェア Google+でシェア
  • ホーム
  • 製品紹介
  • ダウンロード
  • ライセンス購入
  • サポート・サービス
  • お問合せ
  • 個人向けダウンロード
  • 団体向けダウンロード
  • PROサービス
  • 書き込み禁止サービス
  • 認証サーバー
  • ブロッカー
  • レコーダー(個人向け)
  • レコーダー(団体向け)
  • ユーティリティ

チャットエージェントの無料リリースキャンペーン画像
CDイメージ
Locations of visitors

USBメモリのセキュリティPROサービス Ver.2.1.0

USBメモリのセキュリティをインストールしたUSBメモリをより使いやすくするためのソフトウェアです。USBメモリを利用する任意の数のPCにインストールしてご利用いただけます。

ご利用にはUSBメモリのセキュリティの解除ツール・安全な取り外しツールの入ったUSBメモリが必要です。

※
本ページでは、すべてUSBメモリについて記述しています。##/##gで、USBハードディスクをご利用時はUSBメモリをUSBハードディスクと読み替えてください。
※
USBメモリのセキュリティPROサービスをパソコンにインストールするためには、コンピュータの管理者のアカウントが必要です。
[目次]
  • ダウンロード
  • 特徴
  • メリット
  • インストール/アンインストール
  • 利用方法
  • 動作環境/制限事項
  • ライセンス
  • 免責事項
  • 履歴

ダウンロード

USBメモリのセキュリティPROサービス(Ver.2.1.0)
ダウンロード
usbentproservice_2.1.0.zip(377Kバイト)

特徴

  • Windowsサービスとしてインストールされ画面はありません。
  • インストールすると自動的に起動されますので、USBメモリのセキュリティPROサービスが起動しているかどうかを意識する必要はありません。
  • USBメモリのセキュリティの解除ツール・安全な取り外しツールを利用する時以外は何もしません。

メリット

  • 製品版のUSBメモリのセキュリティをインストールしたUSBメモリが制限付きアカウントで利用できるようになります。
  • 解除ツール・安全な取り外しツール起動時のUACプロンプト(コンピュータの管理者のアカウントが必要なソフトウェアを起動する時に表示される確認画面)が表示されなくなります。
  • USBメモリの接続時にパスワード入力画面が自動的に表示されるようになります。

インストール/アンインストール

セットアップ用の実行モジュール[UsbEntPROService_Setup.EXEファイル]を実行してインストールして下さい。
ファイルがインストールされUSBメモリのセキュリティPROサービスが自動的に開始します。

アンインストール時はWindowsの[アプリと機能]から、USBメモリのセキュリティPROサービスをアンインストールしてください。
USBメモリのセキュリティPROサービスを自動的に停止し、ファイルやレジストリの登録が全て削除されます。

※USBメモリのセキュリティPROサービスのセットアップ用の実行モジュール(UsbEntPROService_Setup.EXEファイル)の起動時に次のようにコマンドライン引数(/silent)を指定することにより画面表示なしでインストールが可能です。

UsbEntPROService_Setup.exe /silent

利用方法

USBメモリのセキュリティPROサービスには画面などはなく特別な操作も必要ありません。
USBメモリのセキュリティをインストールしたUSBメモリの解除ツールや安全な取り外しツールが自動的に利用します。

動作環境/制限事項

次の環境で動作することを確認しています。

OS

Windows 2000 SP4
Windows XP SP1以降
Windows Vista(32bit/64bit)
Windows 7(32bit/64bit)
Windows 8(32bit/64bit)
Windows 8.1(32bit/64bit)
Windows 10(32bit/64bit)
Windows 11
Windows Server 2003 SP1以降(32bit/64bit)
Windows Server 2008(32bit/64bit)
Windows Server 2012
Windows Server 2016
Windows Server 2019
Windows Server 2022


・.NET Frameworkなどのインストールは不要です。

ライセンス

  • USBメモリのセキュリティPROサービスは無料です。
  • 著作権は作者(合資会社カシュシステムデザイン)に帰属します。

免責事項

本ソフトを利用して直接または間接的損害が生じてもいっさいの責任を負いかねますのでご了承下さい。

履歴

  • 2009.07.13(USBメモリのセキュリティサービスVer 1.0.0)
    ・リリース
  • 2010.03.31(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.0.0)
    ・リリース
  • 2010.05.28(USBメモリのセキュリティサービス Ver 1.0.1)
    ・停止することがある不具合を修正
  • 2010.05.28(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.0.1)
    ・停止することがある不具合を修正
  • 2011.01.31(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.1.0)
    ・Ver.3.4.0の製品版に対応
  • 2011.08.18(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.2.0)
    ・Ver.4.1.0の製品版に対応(XPのイベントビューアのエラー対応)
  • 2011.10.13(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.2.1)
    ・セキュリティ解除時等の不要なディスク情報の取得を削除
  • 2011.11.15(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.2.2)
    ・セキュリティ解除時、Yahoo!ボックスが常駐しているとエラーが表示される点を修正

  • 2011.12.01(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.2.3)
    ・NTFSでフォーマットされたディスクが正常に扱えるよう修正
  • 2012.09.18(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.2.4)
    ・言語に依存するアカウント名で発生する不具合を修正
  • 2013.04.24(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.2.4)
    ・画面表示なしでインストールするコマンドライン引数に対応
  • 2014.07.28(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.3.0)
    ・パスワード入力画面の自動表示機能を追加
  • 2015.08.21(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 1.3.2)
    ・UASP対応
  • 2021.12.07(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 2.0.0)
    ・USBメモリのセキュリティ Ver.5対応
  • 2022.01.17(USBメモリのセキュリティPROサービス Ver 2.1.0)
    ・USBメモリのセキュリティ Ver.5.1対応
RETURN TO TOP
  • 会社概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記述
  • リセラー

ホーム 製品紹介
  • 概要
  • エディションについて
  • 動作環境
  • ライセンス/価格
  • 団体向けの便利な機能
  • ハードディスク対応について
  • 暗号化(AES256)の仕組み
ダウンロード
  • 個人向けダウンロード
  • 団体向けダウンロード
  • PROサービス
  • 書き込み禁止サービス
  • 認証サーバー
  • ブロッカー
  • レコーダー(個人向け)
  • レコーダー(団体向け)
  • ユーティリティ
ライセンス購入
  • 個人向け購入
  • 団体向け購入
  • 購入後の手続き
サポート・サービス
  • 基本的な使い方
  • よくあるご質問(Q&A)
  • 試用中・試用後の制限について
  • バージョンアップについて
  • バージョン情報
  • カスタマイズのご案内
  • 無料インストールのご案内
お問合せ
合資会社カシュシステムデザイン
〒621-0804
京都府亀岡市追分町谷筋37-8
カワモトビル3F
TEL 0771-21-0866
FAX 0771-21-0867
Copyright © 2005-2022 KASHU SYSTEM DESIGN INC. All rights reserved.
  • 概要
  • エディションについて
  • 動作環境
  • ライセンス/価格
  • 団体向けの便利な機能
  • ハードディスク対応について
  • 暗号化(AES256)の仕組み
  • 個人向けダウンロード
  • 団体向けダウンロード
  • PROサービス
  • 書き込み禁止サービス
  • 認証サーバー
  • ブロッカー
  • レコーダー(個人向け)
  • レコーダー(団体向け)
  • ユーティリティ
  • 個人向け購入
  • 団体向け購入
  • 購入後の手続き
  • 基本的な使い方
  • よくあるご質問(Q&A)
  • 試用中・試用後の制限について
  • バージョンアップについて
  • バージョン情報
  • カスタマイズのご案内
  • 無料インストールのご案内